幼稚園 体育教室
2025-04-17
4月17日は今年度初めての体育教室がありました
今回はたんぽぽ組・すみれ組・ばら組
たんぽぽ組さんはお友達がマットの上でごろんと横になり、その上を
ぐるぐるとみんなが回りました
友達の上を回って大興奮でした
すみれ組さんは先生とごあいさつをして、お兄さん座りやお母さん座り
体操座りなどいろいろな座り方を教えてもらいました
笛の合図に合わせてピッとかっこよく立ったり座ったりすることもできました
ばら組さんはブリッジに挑戦
とんとんぺったんこやエビフライはかなりのお友達がクリアしていたので、
年長さんになってブリッジを練習しました
まだ力の入れ具合が慣れていないところもありますが、練習を重ねて
できるようになりたい!と意気込んでいた子どもたちです

保育園 外遊び
2025-04-17
4月17日は保育園のみんなでお外に出て遊びました
芝生広場の周りはシロツメクサやツツジ、タンポポが咲いていて
とってもきれい
ダンゴムシも出てきていて春の自然を感じることができました
ぽかぽか陽気の中、滑り台に挑戦したりお家の中でおままごとをしたり
ゆったりと遊びました
笑顔がたくさん見られるようになってとても嬉しいです

絵画教室 英語教室 初めての給食
2025-04-16
4月16日は初めての絵画蛹室や英語教室、給食がありました
絵画教室は年中さんと年長さん
年中さんはクレパスを使って大きな画用紙にぐるぐると混色で線を書きました
「緑色を出してごらん~
そしたらお部屋の中にみどり色はどこにあるかな~
」
と色探しをしながら線をぐるぐる書いていました
最後は目を描いてかたつむりになりました
年長さんはバスの絵を描きました
バスの形やバスに乗る人を描いた後、線を十字に描いて窓のようなものを加えました
そこに次回色を加えてカラフルになるようです
バスの形に沿ってはさみで画用紙を切りました
初めての英語教室では先生とご挨拶をしたり数字の言い方を練習したりしました
少し年少さんはドキドキしていましたが、最後には笑顔で先生とバイバイできました
そしてこの日は一日登園になったので、初めて全員で給食を食べました
新入園児さんもとても楽しみにしていたようで、もりもりと食べることができました
これからいっぱい給食を食べて元気な体を作ってほしいなと思います

保育園 運動遊び 鯉のぼりづくり
2025-04-15
4月15日は保育園のお友達がお部屋で過ごしました
ちゅーりっぷ組さんは運動遊び

トンネルやプチプチマット、滑り台を用意して自分たちがしたい遊びを
選んで遊びました

滑り台が人気で、トンネルはみんな様子見~
な感じでしたが、

お友達が1人入って出てくると、それを見てみんなもトンネルの中に入って
いました
お友達の様子をよく見ていますね
ひまわり組さんは鯉のぼりの制作をしました
青や赤の鯉のぼりの形をした台紙に、いろいろな色の折り紙をびりびり手で破って
ぺたぺたと貼ってうろこを作りました
順番を待っているお友達はブロックで遊んだり塗り絵やシール貼りをしたりして
楽しんでいました
お外では保育園の鯉のぼりがゆらゆらと泳いでいました


こいのぼり
2025-04-11
4月11日もお天気が良く、幼稚園のみんなも外に出て遊びました
バスの運転手さんがこいのぼりをつけてくれて、ゆらゆら大きなこいのぼりが泳ぐ下で元気に遊びました
年少さんは外で遊具の使い方のお話を聞いて、遊びました
年中さんはたぬきトンネルまでお散歩に行ったり、年長さんは鉄棒や砂場で遊んだりしました
幼稚園、保育園のお散歩コースの、歩いて10分ほどの久山のたぬきトンネルがみんな大好き
トンネルの壁にタヌキの絵がたくさん書いてああったよ~と年中さんが教えてくれました
年長さんは、低い鉄棒が入ったことで簡単につばめポーズができるようになり、前回りや逆上がりにどんどんチャレンジしていました
